スタートしてハイペースで走り、相川ASを飛ばし漸くA−1の尻尾を捕まえた頃に40km地点の入崎ASに着いた。 ここは、スイーツステーションという事だったので、スイーツを食べてみたくなり寄ることにした。 フルーツの他に、きなこもち、ぜんざい、マフィン、大福等があり、欲張って一通り全部いただいた。 どれもおいしくて疲れた体にはありがたかった。 沢山食べたので、お腹がいっぱいになってしまい、この先のライドで消化不良にならないかと心配だったが、そんな心配は全く必要なくすぐにお腹が空いてきていた。(笑) 風が強く単独走だとかなり抵抗になってきつかったので、いつの間にかトレーンを形成していた。 集団で走ることで、かなりハイペースを維持する事が出来、足の負担も減らすことができた。 Z坂、大野亀と坂が続いたが、意外にきつい感じはしなかった。 脚さえ疲れていなければ、無問題だね。 Z坂の頂上では、応援してくれていた地元のおばさんとハイタッチした。 そうしたら、おばさんが「力をもらった」と感激していた。 力をもらっているのは、こちらの方なので恐縮だね。(笑) 72km地点のはじきのASでは焼きおにぎりが最高においしかった。 塩を付けて塩分補給もしながら、5個も食べてしまった。 それでも、お腹が重くならないところが不思議なんだよね…。 両津への海岸線も風が強かったのだが、トレインに入れたので高速走行が維持できた。 一度そのトレーンが遅くなったので、先頭を引くつもりで飛び出したのだが、誰もついてこず再び単独走になってしまった。 それでもすぐに吸収されて再び高速トレーンで両津まで走り続けた。 両津は100km地点で、ほぼ半分を走り切れたことで少し安心した。 ここでは、お弁当を食べた。 佐渡の名物や旬のタケノコ等をおかずに食事を楽しんだ。 食後は、ストレッチをしてもらい体がすっきりしたところで再び走りだした。 残り半分、と心の中で何度もつぶやきながら走っていた。 コースも半分を過ぎたところでこの続きは次回に。 おいしいものをたくさん食べられて良かったね!!のクリックを頂けると嬉しいです。 ![]() ↓ ↓ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ↓ ↓ こちらもクリック宜しくお願いします。 ![]() ポタリング ブログランキングへ |
<< 前記事(2016/05/16) | ブログのトップへ | 後記事(2016/05/19) >> |
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2016/05/16) | ブログのトップへ | 後記事(2016/05/19) >> |