2019バラモンキングの結果を去年と比較してみた。
2年連続のバラモンキング完走。
今年は、風が強くて海もうねっていたし、バイクは向かい風がきつかったので去年よりタイムが悪いと思っていたら55秒早くなっていた。
意外な結果に驚いている。
という事で、昨年の結果と比較してみた。
2019年
2018年
気象条件が違うので一概に比較できないが、去年とのタイム差が少なかったことを考えるとほぼ現状維持が出来ていたのかと。
ただ、それぞれのパートの順位はかなり違っていた。
1.スイム
昨年は、タイムが良かったが全体順位で見ると今年のほうが良かった。
ただし、エイジの順位ではその逆だった。
今年は、肩が痛くて痛み止めを飲んでのスイムだった。
実際の泳ぎでは、薬の効果で痛みは感じなかったのだが、泳ぎ始めは無理しないようにと泳いでいたのとバトルを避けて外側を泳いでいたのがタイムに影響したかもしれない。
もう少し積極的に行っても良かったかもしれない。
2.T1~バイク~T2
まず、T1とT2は昨年よりタイムを縮めたと思う。
にもかかわらず全体のタイムが1分遅れていることを考えるとバイク単体ではかなり遅かったと思われる。
原因は、向かい風とヒザ痛!!
膝の痛みが気になって坂の上りで踏み込みが弱くなっていた。
それと、お尻が痛くなったのもタイムロスに繋がったね。
サドルは佐渡までに何とかしたいね。
3.ラン
タイムは、今年のほうが良かったが、順位は去年のほうが良かった。
今年のコンディションならもっと早く走れないといけないってことだね。
やっぱり、膝の痛みが大きく影響したかもね。
昨年のように最後の5kmでペースアップできなかったのが結果として順位に表れていた。
今年良かったのは、膝の痛み対策で、なるべく止まらない、歩かないようにして走り続けたことだ。
宮古島の時は、後半になって歩いたら膝が痛くて走りだせなくなっていた。
その結果、歩く距離が長くなってしまった。
今回は、それを回避するために、とにかく歩かないで走り続けるようにしていた。
エイドでも止まらずに走りながら水をもらうようにしてタイムロスを回避していたのが良かったと思う。
今後はこの作戦が定番になると思う。
4.全体
タイムは55秒短縮、順位で14位アップした。
M60クラスでは、昨年の10位から6位にアップした。
歳が一つ増えたが、体力は現状維持できていた分だけ周りより良かったのかもしれない。
これ以上タイムを縮めるには練習方法も見直さないといけないだろうし、何より膝を治さないと今後のレースも厳しい。
早く治さないとね。
今日は、更に痛風も加わって何もできない一日になった。
次の佐渡に向けて痛風もヒザ痛も治さないとね。
と優しい応援のクリックを頂けると嬉しいです。(^^♪
↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
↓ ↓

トライアスロンランキング
今年は、風が強くて海もうねっていたし、バイクは向かい風がきつかったので去年よりタイムが悪いと思っていたら55秒早くなっていた。
意外な結果に驚いている。
という事で、昨年の結果と比較してみた。
2019年
2018年
気象条件が違うので一概に比較できないが、去年とのタイム差が少なかったことを考えるとほぼ現状維持が出来ていたのかと。
ただ、それぞれのパートの順位はかなり違っていた。
1.スイム
昨年は、タイムが良かったが全体順位で見ると今年のほうが良かった。
ただし、エイジの順位ではその逆だった。
今年は、肩が痛くて痛み止めを飲んでのスイムだった。
実際の泳ぎでは、薬の効果で痛みは感じなかったのだが、泳ぎ始めは無理しないようにと泳いでいたのとバトルを避けて外側を泳いでいたのがタイムに影響したかもしれない。
もう少し積極的に行っても良かったかもしれない。
2.T1~バイク~T2
まず、T1とT2は昨年よりタイムを縮めたと思う。
にもかかわらず全体のタイムが1分遅れていることを考えるとバイク単体ではかなり遅かったと思われる。
原因は、向かい風とヒザ痛!!
膝の痛みが気になって坂の上りで踏み込みが弱くなっていた。
それと、お尻が痛くなったのもタイムロスに繋がったね。
サドルは佐渡までに何とかしたいね。
3.ラン
タイムは、今年のほうが良かったが、順位は去年のほうが良かった。
今年のコンディションならもっと早く走れないといけないってことだね。
やっぱり、膝の痛みが大きく影響したかもね。
昨年のように最後の5kmでペースアップできなかったのが結果として順位に表れていた。
今年良かったのは、膝の痛み対策で、なるべく止まらない、歩かないようにして走り続けたことだ。
宮古島の時は、後半になって歩いたら膝が痛くて走りだせなくなっていた。
その結果、歩く距離が長くなってしまった。
今回は、それを回避するために、とにかく歩かないで走り続けるようにしていた。
エイドでも止まらずに走りながら水をもらうようにしてタイムロスを回避していたのが良かったと思う。
今後はこの作戦が定番になると思う。
4.全体
タイムは55秒短縮、順位で14位アップした。
M60クラスでは、昨年の10位から6位にアップした。
歳が一つ増えたが、体力は現状維持できていた分だけ周りより良かったのかもしれない。
これ以上タイムを縮めるには練習方法も見直さないといけないだろうし、何より膝を治さないと今後のレースも厳しい。
早く治さないとね。
今日は、更に痛風も加わって何もできない一日になった。
次の佐渡に向けて痛風もヒザ痛も治さないとね。
と優しい応援のクリックを頂けると嬉しいです。(^^♪
↓ ↓
にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
↓ ↓
トライアスロンランキング
この記事へのコメント